熊本市電2両編成で女性専用車両導入?に賛否両論!あなたは賛成?反対?

熊本市交通局は、令和2年は9月14日~12月28日の平日の朝、通勤通学時間帯に、「女性専用車両」を試験的に導入することを決めたと発表。

これを受けて、ネットでは様々な意見が飛び交い賛否がわかれている。

熊本市電2両編成で女性専用車両導入?

熊本市電の女性専用車両

熊本日日新聞の記事によると、今回試験的に「女性専用車両」が導入されるのは、平日午前7時半~同8時半の上下線合わせて8本の低床電車(2両編成)ということだ。

2両編成の内、後方の車両を女性専用にし、女性以外にも、小学生以下の男児に加えて障害者とその介護者の男性も乗車できるようにしているとのこと。

男性差別ではないか?

Twitterでは『「2両編成で女性専用車を導入するのは男性差別だ」って人権団体が動き出すべき案件』や『2両編成で1両を女性専用車両にするなんて男性をバカにし過ぎ』という意見も。

男性車両も作るべきでないか?

『ありえない。男女別にしよう!』や『男女別々にした方がいい』などの意見も。

試験的導入を受けてTwitterの反応

あなたは賛成?反対?

上記のように色々な意見が噴出している現状だが、あなたはどのようにお考えだろうか?