暮らしに欠かせない日用品を扱う店舗(フードウェイ、シモカワ薬局、マツモトキヨシ等)も多数 入居していることもあり、原則的な営業方針としては、全館休業の予定はありません。
一方で、国や県・市からの外出自粛要請に則り、現在も営業状況は日々の調整を進めています。
目次
原則的には「全館休業」予定なし……現在はフロア単位の短縮営業中 一方で、やむを得ない特別営業・臨時休業には柔軟に対応
基本営業時間
政府発表の緊急事態宣言の翌4月8日(水)から、当面の間は以下の営業時間に変更中です。
<物販・サービス> 1F/2F/3F/4F フロア
<食物販> B1フロア
例外:スーパーマーケット フードウェイ <飲食・レストラン街>
B1F 10TAVERNS=飲食ゾーン
3F 10DININGS=レストランゾーン
例外:鼎’s by JIN DIN ROU
……10:00-20:00 (通常通り)
……11:00-20:00 (通常:10:00-21:00) ……10:00-21:00 (通常通り)
……11:00-20:00 (通常:11:00-22:00) ……11:00-20:00 (通常:11:00-23:00) ……11:00-21:00 (通常:11:00-23:00)
特別営業・臨時休業
上記で示すフロア毎の営業時間とは別に、個店単位での短縮営業は相談に応じています。 また、テナント本社からの要望や福岡に本社や物流の拠点があり運営が困難な場合等については 一定期間の休業も容認。本日時点では、16店舗が休業をしている状況です。
施設ホームページには順次、特別営業・臨時休業の情報を更新していますが、変更になるケースもあり、 店舗の最新の営業状況については施設事務所(オペレーションセンター)を窓口としています。 ≪SAKURA MACHI Kumamoto オペレーションセンター ☎096-354-1111≫
施設管理サイド(九州産交ランドマーク+警備・清掃・保守管理等)では毎日数回、スタッフや 営業中店舗の従業員一人ひとりの健康状態等を報告し合うミーティングを実施中。 状況に応じたお客様のケア、店舗対応を確認し、24時間体制で有事に備えています。
臨時休業の目安は現時点、おおよそ5/6水祝まで
現在休業中の店舗では、店頭やシャッターに店舗スタッフからの直筆メッセージを貼り出し中。 お客様との休業明けの再会を誓っていただいています。
「こんなときだからこそ」通勤途中や日用品買い出しの“ついで” ★ハンドクリーム・ハンドウォッシュ★をコスメショップで
1Fバスターミナルに隣接するコスメショップのアミューズボーテでは、通勤途中や日用品の 買い出しに施設を訪れる皆様が“ついで”にお立ち寄りやすい場所に位置しています。 この時期は売れていく商品も平時とは当然変わっており、1自宅用としてのハンドクリーム、 ハンドウォッシュ、ボディークリーム等のお求めが多く、「通常時の3倍以上(同店・チーフ)」 2もともと同店で売れ筋のリップクリームでは、カラーよりも素材として、「マスクを外したときも 色移りしにくいタイプしか引き合いがない(同)」という状況になっています。
「こんなときだからこそ」-。最低限の外出規制がある現在ではありますが、女性にとっては、 美容アイテムは少しでも気持ちを前向きにしてくれる日用品なのかもしれません。
阿蘇くまもと空港・新国内線ターミナルが4月7日火より営業開始 九州産交リテール運営の飲食3店舗、物販2店舗が移転
2023年春に国内線、国際線の一体型ターミナル完成に向け、既存の国内線機能 が4月7日から約3年間、仮設棟での営業に。待機や土産・飲食スペースとなるサテ ライトビルには、従来の国内線ビルで運営をしていた九州産交リテール運営の飲食 店(ラーメン、和食、軽食)がフードコース業態として、物販店は旅客ビルとの2店 舗に分かれる形で移転営業を開始しています。飲食店では和食コーナーから熊本 県産の肉類がたっぷり堪能できる新メニューが登場した以外は、全般的にメニューは 提供時間の効率アップを目的に絞り込み傾向へ。軽食コーナーにはテイクアウト用の サンドイッチを新たに加えています。